Booksながしま行ってきました
2016年3月5日 TCG全般 コメント (2)写真とか見て一度行ってみたいと思っていた、高崎のBooksながしまさんに行ってきました。
基本の移動手段が列車+徒歩の私にとって、高崎駅から10キロ離れた場所に行くのは大変なことですが、
今回はヘッドジャッジのアラジンさんに高崎駅で拾ってもらうことになりました。
朝7時前に出れば青春18きっぷで行けるので、頑張って早起きしました。
(花粉症で全然眠れてないです実は。)
途中コンビニに寄り、開店と同時にお店に到着。
広々としたスペースで、周囲にキャラスリや古いパック、本、靴などが売られており、わりとカオス。
元々は30年前に始めた靴屋だったそうです。
そして本屋を始めて、20年前からはマジックなどのカードゲームも扱っているとのこと。
私も知らなかったのですが、このお店、かなりの老舗なのです。
ただシングルカードはあまり扱っておらず、基本的にはパック販売中心です。
禁止事項は金銭トレード、3DS、ソーシャルゲーム等。
飲食は可能です。そしてお弁当を頼むこともできます。
駄菓子、アイスなどの販売もあります。
BMインビテーショナルはデッキリストが必要ですが、REL一般。
気軽に楽しむことができます。
8人揃わないかも・・・と言われてみましたが、11人のスイス4回戦となりました。
晴れる屋のデッキ検索で見たニッサ入りアタルカレッドで参戦。
1回戦 赤白 ○××
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》が0/1トークンを出すと、
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》が2/2トークンを出す。
勝負になりません。
白があると一時追放系除去が使えるので、地道に赤白優秀です。
2回戦 アタルカレッド風赤緑ミッドレンジ ○××
アタルカレッドの同系対決と思いきや、5体並べたゴブリントークンを《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》で一方的に流されて負け。
3本目はサイドから投入されたエルドラージに蹂躙されて終了。
3回戦 BYE
4回戦 青白無エルドラージ ×○×
土地引きすぎたり除去引けなすぎたり。
《強大化/Become Immense》や二段攻撃付与の入った古いアタルカレッドだったら・・・
0-3+BYEの最下位
・・・と思いきや、下から2位でした。
やるからにはもう少し勝ちたいですね(汗)
で、途中でパック剥いたり周囲を散歩したり(本当に何もない)弁当食べたりしまして、
負け続けたものの楽しい1日でした。
夢翔屋、ENNDAL同様、年1~2回しか行かないけど常連客になってしまいそうです。
基本の移動手段が列車+徒歩の私にとって、高崎駅から10キロ離れた場所に行くのは大変なことですが、
今回はヘッドジャッジのアラジンさんに高崎駅で拾ってもらうことになりました。
朝7時前に出れば青春18きっぷで行けるので、頑張って早起きしました。
(花粉症で全然眠れてないです実は。)
途中コンビニに寄り、開店と同時にお店に到着。
広々としたスペースで、周囲にキャラスリや古いパック、本、靴などが売られており、わりとカオス。
元々は30年前に始めた靴屋だったそうです。
そして本屋を始めて、20年前からはマジックなどのカードゲームも扱っているとのこと。
私も知らなかったのですが、このお店、かなりの老舗なのです。
ただシングルカードはあまり扱っておらず、基本的にはパック販売中心です。
禁止事項は金銭トレード、3DS、ソーシャルゲーム等。
飲食は可能です。そしてお弁当を頼むこともできます。
駄菓子、アイスなどの販売もあります。
BMインビテーショナルはデッキリストが必要ですが、REL一般。
気軽に楽しむことができます。
8人揃わないかも・・・と言われてみましたが、11人のスイス4回戦となりました。
晴れる屋のデッキ検索で見たニッサ入りアタルカレッドで参戦。
1回戦 赤白 ○××
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》が0/1トークンを出すと、
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》が2/2トークンを出す。
勝負になりません。
白があると一時追放系除去が使えるので、地道に赤白優秀です。
2回戦 アタルカレッド風赤緑ミッドレンジ ○××
アタルカレッドの同系対決と思いきや、5体並べたゴブリントークンを《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》で一方的に流されて負け。
3本目はサイドから投入されたエルドラージに蹂躙されて終了。
3回戦 BYE
4回戦 青白無エルドラージ ×○×
土地引きすぎたり除去引けなすぎたり。
《強大化/Become Immense》や二段攻撃付与の入った古いアタルカレッドだったら・・・
0-3+BYEの最下位
・・・と思いきや、下から2位でした。
やるからにはもう少し勝ちたいですね(汗)
で、途中でパック剥いたり周囲を散歩したり(本当に何もない)弁当食べたりしまして、
負け続けたものの楽しい1日でした。
夢翔屋、ENNDAL同様、年1~2回しか行かないけど常連客になってしまいそうです。
はめつ日記
ニッサ3枚 4200円(金曜昼購入)
草加→新越谷 170円
南越谷→高崎 2370円
(青春18きっぷ5日中1日目)
高崎→Booksながしま アラジンカー
BMINVI参加費 1500円
キャラスリ3個 2940円
ゲートウォッチパック 6300円
Booksながしま→イオンモール高崎 250円
イオンモール高崎→高崎 390円
高崎→南越谷 青春18きっぷ使用
新越谷→草加 170円
本当は深谷ロボットに行きたかったが、深谷の時点で午後5時半くらい。
体力切れもあってそのまま帰宅。
イオンモール高崎で少し時間を使ったのもありますが。
あとバスは乗り継ぎ割引で100円安くなるらしいです。
3月分残り予算 31540円
2016年残り予算 321878円
【非MTG】ローソン福袋を開封
2016年1月26日 TCG全般本日午前7時、黒サブから徒歩1分未満のところにローソンがオープンしました。
1080円の福袋があったので、出社前に購入しました。
・プレミアムロールケーキ引き換え券
・からあげくん引き換え券
・おやつごろ 天乃屋のミニ歌舞伎揚(おかき)
・おやつごろ こんがりラスクシュガー味
・おやつごろ サッポロポテトバーベQあじ
・おやつごろ ブロックチョコ
・おやつごろ チョコ棒
・おやつごろ しみコーン
・おやつごろ チョコフレーク
・おやつごろ ザクっとポテト
・おやつごろ 厚切りバウムクーヘン
アドは取れているものの、血液検査前に全部食べたらいろいろまずいことになるので、
一部は赤ティボに持って行きます。
1080円の福袋があったので、出社前に購入しました。
・プレミアムロールケーキ引き換え券
・からあげくん引き換え券
・おやつごろ 天乃屋のミニ歌舞伎揚(おかき)
・おやつごろ こんがりラスクシュガー味
・おやつごろ サッポロポテトバーベQあじ
・おやつごろ ブロックチョコ
・おやつごろ チョコ棒
・おやつごろ しみコーン
・おやつごろ チョコフレーク
・おやつごろ ザクっとポテト
・おやつごろ 厚切りバウムクーヘン
アドは取れているものの、血液検査前に全部食べたらいろいろまずいことになるので、
一部は赤ティボに持って行きます。
昨日と今日 箱剥き&キューブ準備
1月30日及び31日 GP名古屋(サイドイベントのみ)
2月6日 赤ティボ
2月13日及び14日 ゲームデー(デッキと店未定)
2月末頃 本年1回目の血液検査
3月未定 黒サブ(キューブドラフト+?)
こんな感じでぬるく行きます。
黒サブの予定は赤ティボの頃に決めたいと思います。
(まだ3月の電王戦の日程が出ていないので。)
赤ティボに持って行く&次回黒サブのキューブは以下のLegacy Cubeのコピーを持って行きます。
http://magic.wizards.com/en/MTGO/articles/archive/magic-online/legacy-cube-cardlist
レガシー/ヴィンテージのZooのパーツがどこかに行ってしまったので、
GP名古屋にはヴィンテージは持って行かず、サイドイベント参加&ステージイベント見物とします。
ステージイベントはラストのBM対晴れる屋を見物したいです。
3分チームシールドですよ。ルール適用度は多分プロ・・・レス。
サイドイベントの注目は、日曜日の無差別大乱闘戦シールド。
ヘッドジャッジはもちろん、千葉圏おじいちゃんジャッジ界のあの人!
黒服だと目立たないということで、当日の衣装にも注目です。
1月30日及び31日 GP名古屋(サイドイベントのみ)
2月6日 赤ティボ
2月13日及び14日 ゲームデー(デッキと店未定)
2月末頃 本年1回目の血液検査
3月未定 黒サブ(キューブドラフト+?)
こんな感じでぬるく行きます。
黒サブの予定は赤ティボの頃に決めたいと思います。
(まだ3月の電王戦の日程が出ていないので。)
赤ティボに持って行く&次回黒サブのキューブは以下のLegacy Cubeのコピーを持って行きます。
http://magic.wizards.com/en/MTGO/articles/archive/magic-online/legacy-cube-cardlist
レガシー/ヴィンテージのZooのパーツがどこかに行ってしまったので、
GP名古屋にはヴィンテージは持って行かず、サイドイベント参加&ステージイベント見物とします。
ステージイベントはラストのBM対晴れる屋を見物したいです。
3分チームシールドですよ。ルール適用度は多分プロ・・・レス。
サイドイベントの注目は、日曜日の無差別大乱闘戦シールド。
ヘッドジャッジはもちろん、千葉圏おじいちゃんジャッジ界のあの人!
黒服だと目立たないということで、当日の衣装にも注目です。
駿河屋で買ったゲームウォッチじゃなくてゲートウォッチ1BOXを開封
2016年1月23日 TCG全般ちなみに駿河屋だとゲームウォッチも扱っている。
今回も1箱剥きます。
左側12パック上から
1.《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
2.《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
3.《圧倒的な否定/Overwhelming Denial》
4.《ムンダの先兵/Munda’s Vanguard》+★《島/Island》
5.☆《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
6.《終末を招くもの/Endbringer》
7.《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
8.《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
9.《姿を欺くもの/Deceiver of Form》+★《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter》
10.《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
11.《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver》+★《残された廃墟/Ruin in Their Wake》
12.《頭蓋ふるい/Sifter of Skulls》
チャンドラ出たけど・・・下がるよねコレ。
まあキューブに採用されるかもしれないから1枚はあってもいい。
中央12パック上から
13.《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
14.《面晶体の連結/Hedron Alignment》+★《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
15.☆《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word》
16.《巨人の陥落/Fall of the Titans》
17.《作り変えるもの/Matter Reshaper》
18.《深水潜み/Deepfathom Skulker》
19.《廃集落/Corrupted Crossroads》
20.《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
21.《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
22.《ゼンディカーの復興者/Zendikar Resurgent》
23.《鋭い突端/Needle Spires》+★《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
24.《森の代言者/Sylvan Advocate》
《作り変えるもの/Matter Reshaper》くらいかな。
右側12パック上から
25.☆《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》+★《曲がりくねる川/Meandering River》
26.《無情な処罰/Remorseless Punishment》
27.《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter》+★《山/Mountain》(土地光ったと思ったら違った)
28.《卑小な回収者/Vile Redeemer》
29.《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
30.《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen》
31.《石鍛冶の傑作/Stoneforge Masterwork》
32.☆《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
33.《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》+★《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
34.《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
35.《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
36.《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
こじこじが来てくれたけど、探検土地は出ず。
ファットパックも剥いてみよう
1.《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver》
2.《林鹿騎兵隊/Gladehart Cavalry》
3.《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
4.《鏡の池/Mirrorpool》
5.《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
6.《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
7.《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch》
8.《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
9.《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen》
もちろん探検土地なんてなかった。
BFZの時にすんなり引けていたのは一体なんだったのだろうか。
後はGP名古屋で引くしか。
今回も1箱剥きます。
左側12パック上から
1.《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
2.《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
3.《圧倒的な否定/Overwhelming Denial》
4.《ムンダの先兵/Munda’s Vanguard》+★《島/Island》
5.☆《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
6.《終末を招くもの/Endbringer》
7.《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
8.《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
9.《姿を欺くもの/Deceiver of Form》+★《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter》
10.《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
11.《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver》+★《残された廃墟/Ruin in Their Wake》
12.《頭蓋ふるい/Sifter of Skulls》
チャンドラ出たけど・・・下がるよねコレ。
まあキューブに採用されるかもしれないから1枚はあってもいい。
中央12パック上から
13.《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
14.《面晶体の連結/Hedron Alignment》+★《重力に逆らうもの/Gravity Negator》
15.☆《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word》
16.《巨人の陥落/Fall of the Titans》
17.《作り変えるもの/Matter Reshaper》
18.《深水潜み/Deepfathom Skulker》
19.《廃集落/Corrupted Crossroads》
20.《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
21.《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker》
22.《ゼンディカーの復興者/Zendikar Resurgent》
23.《鋭い突端/Needle Spires》+★《コーの鎌使い/Kor Scythemaster》
24.《森の代言者/Sylvan Advocate》
《作り変えるもの/Matter Reshaper》くらいかな。
右側12パック上から
25.☆《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》+★《曲がりくねる川/Meandering River》
26.《無情な処罰/Remorseless Punishment》
27.《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter》+★《山/Mountain》(土地光ったと思ったら違った)
28.《卑小な回収者/Vile Redeemer》
29.《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
30.《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen》
31.《石鍛冶の傑作/Stoneforge Masterwork》
32.☆《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
33.《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》+★《異常な忍耐/Unnatural Endurance》
34.《次元潜入者/Dimensional Infiltrator》
35.《さまよう噴気孔/Wandering Fumarole》
36.《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
こじこじが来てくれたけど、探検土地は出ず。
ファットパックも剥いてみよう
1.《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver》
2.《林鹿騎兵隊/Gladehart Cavalry》
3.《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
4.《鏡の池/Mirrorpool》
5.《ヴァラクートの暴君/Tyrant of Valakut》
6.《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
7.《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch》
8.《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
9.《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen》
もちろん探検土地なんてなかった。
BFZの時にすんなり引けていたのは一体なんだったのだろうか。
後はGP名古屋で引くしか。
はめつ日記
土地のせいかファットパックが高い。
ゲートウォッチ2箱 20412円
ファットパック1箱 4104円
1月分残り予算 -130042円
2016年残り予算 419958円
黄色と黒(ゲートウォッチの誓いプレリ)
2016年1月16日 TCG全般 コメント (2)
11時前に秋葉原と浅草橋の間にあるビルへ到着。
今回の会場、ハンドレッドスクエア7F。
参加費3000円でピザ、おかし食べ放題、ジュース飲み放題、飲食物持ち込み自由という、黒サブライクなプレリ。
黒サブとの違いは飲酒が許可されていることで、一人1本に限りアルコールを飲んでも良いとのこと。
スケジュールは11時から構築開始、12時からピザタイム、13時から1回戦開始。
まあ私が道楽でやっている黒サブと違って、企業としてイエサブがやっている以上、食べ放題と言ってもたいした量はないだろうと予想し、ドミノピザを3枚追加。
そして構築。今回もらったプレリキットは赤と緑の生物がほとんどいないという奇跡的なプール。
赤のクリーチャーは全3枚、緑が全2枚。どうしろと・・・
(なお多色を入れると赤4枚、緑3枚。どっちにしろ組めないよ。)
幸いにして白の壁と飛行がそこそこいたので、青白飛行デッキを生成。
会場では新探検土地こそ確認できなかったものの、青黒フェッチの探検ランドが出ていました。
そしてピザタイム。
まずピザハットの配達員の人がサイドメニューやピザを運び込んでくる。
予想より多いけど、まあこの人数では瞬殺でしょうと思ったら、まだ半分しか運んでないらしい。
分量さらに倍。
若干遅れてドミノピザの人も到着。
Lサイズピザ3枚追加。
イエサブ×黒サブの奇跡のコラボ完成(写真)
全員でバカスカ食べたのですが、正直イエサブなめてましたごめんなさい。
まあ、こんな感じで13時から1回戦がはじまったのですが、会場内は本当に和やかなムードでした。
普段プレリ等に参加されない方も来ていたようで、イベントとしては(収支を考えなければ)目的を達成できたのではないでしょうか。
私?食べ過ぎて頭まわりませんでしたよ。
ピザが終わったあとは大量のカントリーマアムが追加されてましたし。
あとエントリーセット赤青購入しました。
追加2パックのレアは以下の通り。
《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen》
《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
最後に参加賞全員1パックを貰って撤収。
《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
次回があればぜひ参加したいですが、会場と飲食物だけで7~8万はかかっていると思うので、難しいでしょうね。
そして黒サブも本家に負けてはいられません。
これからもキング・オブ・カジュアルを目指しますのでよろしくお願いします。
今回の会場、ハンドレッドスクエア7F。
参加費3000円でピザ、おかし食べ放題、ジュース飲み放題、飲食物持ち込み自由という、黒サブライクなプレリ。
黒サブとの違いは飲酒が許可されていることで、一人1本に限りアルコールを飲んでも良いとのこと。
スケジュールは11時から構築開始、12時からピザタイム、13時から1回戦開始。
まあ私が道楽でやっている黒サブと違って、企業としてイエサブがやっている以上、食べ放題と言ってもたいした量はないだろうと予想し、ドミノピザを3枚追加。
そして構築。今回もらったプレリキットは赤と緑の生物がほとんどいないという奇跡的なプール。
赤のクリーチャーは全3枚、緑が全2枚。どうしろと・・・
(なお多色を入れると赤4枚、緑3枚。どっちにしろ組めないよ。)
幸いにして白の壁と飛行がそこそこいたので、青白飛行デッキを生成。
会場では新探検土地こそ確認できなかったものの、青黒フェッチの探検ランドが出ていました。
そしてピザタイム。
まずピザハットの配達員の人がサイドメニューやピザを運び込んでくる。
予想より多いけど、まあこの人数では瞬殺でしょうと思ったら、まだ半分しか運んでないらしい。
分量さらに倍。
若干遅れてドミノピザの人も到着。
Lサイズピザ3枚追加。
イエサブ×黒サブの奇跡のコラボ完成(写真)
全員でバカスカ食べたのですが、正直イエサブなめてましたごめんなさい。
まあ、こんな感じで13時から1回戦がはじまったのですが、会場内は本当に和やかなムードでした。
普段プレリ等に参加されない方も来ていたようで、イベントとしては(収支を考えなければ)目的を達成できたのではないでしょうか。
私?食べ過ぎて頭まわりませんでしたよ。
ピザが終わったあとは大量のカントリーマアムが追加されてましたし。
あとエントリーセット赤青購入しました。
追加2パックのレアは以下の通り。
《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen》
《戦慄の汚染者/Dread Defiler》
最後に参加賞全員1パックを貰って撤収。
《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers》
次回があればぜひ参加したいですが、会場と飲食物だけで7~8万はかかっていると思うので、難しいでしょうね。
そして黒サブも本家に負けてはいられません。
これからもキング・オブ・カジュアルを目指しますのでよろしくお願いします。
はめつ日記
定期券の範囲なので交通費なし。
プレリ参加費 3000円
エントリーセット購入 1200円
1月分残り予算 -105526円
2016年残り予算 444474円
福袋のパック剥きました
2016年1月5日 TCG全般 コメント (4)・ENNDAL1万円福袋のパック
モダマス2015日 → 《鏡の精体/Mirror Entity》+フォイル《来世への旅/Otherworldly Journey》
タルキール覇王譚日 → 《古き者どもの報復/Retribution of the Ancients》
戦乱のゼンディカー日 → 《墓所からの行進/March from the Tomb》+フォイル《停滞の罠/Stasis Snare》
戦乱のゼンディカー英 → 《白日の下に/Bring to Light》
・ENNDAL10万円福袋のパック
リバイスド → 《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》+基本土地7枚
モダマス2015日 → 《太陽打ちの槌/Sunforger》+フォイル《進化する未開地/Evolving Wilds》
タルキール覇王譚日 → 《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》
運命再編日 → 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》《炎駆の乗り手/Flamerush Rider》《先祖の結集/Rally the Ancestors》+《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
タルキール龍紀伝日 → 《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》《岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental》《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
オリジン日 → 《ニクスの星原/Starfield of Nyx》《牢獄の管理人、ヒクサス/Hixus, Prison Warden》《エレボスのタイタン/Erebos’s Titan》+フォイル《徴税の大天使/Archangel of Tithes》
戦乱のゼンディカー日 → 《アクームの火の鳥/Akoum Firebird》《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
基本セット2015日 → 《霊魂の絆/Spirit Bonds》+フォイル《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
基本セット2015英 → 《ガラクの目覚め/In Garruk’s Wake》
基本セット2013日 → 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
基本セット2010英 → 《変身/Polymorph》
残りは黒サブ用に未開封のまま残しておきます。
リバイスドは土地1枚だけにして15枚入りのリパック作ります。
10万円の福袋だからといって、デュアルランドや探検ランドが出るとか、そういうことはありませんでした。
これで剥くものは全部剥いたので、後は3連休でカード整理ですかね。
モダマス2015日 → 《鏡の精体/Mirror Entity》+フォイル《来世への旅/Otherworldly Journey》
タルキール覇王譚日 → 《古き者どもの報復/Retribution of the Ancients》
戦乱のゼンディカー日 → 《墓所からの行進/March from the Tomb》+フォイル《停滞の罠/Stasis Snare》
戦乱のゼンディカー英 → 《白日の下に/Bring to Light》
・ENNDAL10万円福袋のパック
リバイスド → 《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》+基本土地7枚
モダマス2015日 → 《太陽打ちの槌/Sunforger》+フォイル《進化する未開地/Evolving Wilds》
タルキール覇王譚日 → 《ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer》《サグのやっかいもの/Sagu Mauler》《真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient》
運命再編日 → 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》《炎駆の乗り手/Flamerush Rider》《先祖の結集/Rally the Ancestors》+《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
タルキール龍紀伝日 → 《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》《岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental》《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
オリジン日 → 《ニクスの星原/Starfield of Nyx》《牢獄の管理人、ヒクサス/Hixus, Prison Warden》《エレボスのタイタン/Erebos’s Titan》+フォイル《徴税の大天使/Archangel of Tithes》
戦乱のゼンディカー日 → 《アクームの火の鳥/Akoum Firebird》《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
基本セット2015日 → 《霊魂の絆/Spirit Bonds》+フォイル《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
基本セット2015英 → 《ガラクの目覚め/In Garruk’s Wake》
基本セット2013日 → 《ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas》
基本セット2010英 → 《変身/Polymorph》
残りは黒サブ用に未開封のまま残しておきます。
リバイスドは土地1枚だけにして15枚入りのリパック作ります。
10万円の福袋だからといって、デュアルランドや探検ランドが出るとか、そういうことはありませんでした。
これで剥くものは全部剥いたので、後は3連休でカード整理ですかね。
はめつ日記
2016年はシングル購入がENNDALとアメニティドリーム優先、売却がENNDAL優先で行きます。
2016年福袋その2
2016年1月4日 TCG全般 コメント (4)昨日の池袋はパスして今日は調布。
指定の時間前に行くと、店の中はお客さんで一杯。
ただ全員が福袋購入希望者というわけではなく1万円の福袋は、無事希望者全員に行きわたる。
そして3万円(5本)5万円(2本)7万円(1本)10万円(1本)の抽選。
希望者はネタ蒔きさんとじゃんけん。
3万円、5万円とも参加するも惜敗。
手持ち5万円しかないのに7万円にも参加。
じゃんけんに勝ってから、銀行にお金をおろしに行くのはOKと確認。
希望者6人くらいだったと思うのですが、あっさり敗北。とどのつまり、全敗。
しかしラスト10万円は、希望者が私だけ。
無抽選で権利獲得。じゃんけん全敗なのに権利獲得。
そして自宅に戻って開封
・1万円福袋
統率者2015黒緑英語版
デッキケース220枚用
カードプロテクター黒50枚入り2パック
モダマス2015日
タルキール覇王譚日
戦乱のゼンディカー日2パック日英各1パック
シングルカード《血染めの月/Blood Moon》8版英
・10万円福袋
デッキケース220枚用
インナースリーブ100枚入り
ハイパーマット黒80枚入り
以下小袋
日《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》
日《終わり無き地平線/Endless Horizons》
英《暗黒の儀式/Dark Ritual》(FTV20)
日《抑制の場/Suppression Field》
英《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
英《山/Mountain》ラヴニカ版アリーナ土地
日《呪われた巻物/Cursed Scroll》(起動コスト修正済)
日《ウルザの激怒/Urza’s Rage》(デュエルデッキ版)
日《屠殺/Slaughter》
日《稲妻/Lightning Bolt》
以下3パックずつ
日タルキール覇王譚
日運命再編
日タルキール龍紀伝
日マジックオリジン
日戦乱のゼンディカー
以下1パックずつ
日モダンマスターズ2015
英モダンマスターズ2015
日オンスロート
日レギオン
日スカージ
英リバイスド
日基本セット2015
英基本セット2015
日基本セット2013
英基本セット2010
日ディセンション
日フィフスドーン
日ローウィン
英アンヒンジド
日ラヴニカへの回帰
日トーメント
日イニストラード
日闇の隆盛
以下ローダー入り
伊《The Tabernacle at Pendrell Vale》
伊《Invoke Prejudice》
英《Forcefield》(アンリミテッド)
これぞ福袋という内容。
買うとき、持って買えるとき、開けたとき、すごく楽しめました。
指定の時間前に行くと、店の中はお客さんで一杯。
ただ全員が福袋購入希望者というわけではなく1万円の福袋は、無事希望者全員に行きわたる。
そして3万円(5本)5万円(2本)7万円(1本)10万円(1本)の抽選。
希望者はネタ蒔きさんとじゃんけん。
3万円、5万円とも参加するも惜敗。
手持ち5万円しかないのに7万円にも参加。
じゃんけんに勝ってから、銀行にお金をおろしに行くのはOKと確認。
希望者6人くらいだったと思うのですが、あっさり敗北。とどのつまり、全敗。
しかしラスト10万円は、希望者が私だけ。
無抽選で権利獲得。じゃんけん全敗なのに権利獲得。
そして自宅に戻って開封
・1万円福袋
統率者2015黒緑英語版
デッキケース220枚用
カードプロテクター黒50枚入り2パック
モダマス2015日
タルキール覇王譚日
戦乱のゼンディカー
シングルカード《血染めの月/Blood Moon》8版英
・10万円福袋
デッキケース220枚用
インナースリーブ100枚入り
ハイパーマット黒80枚入り
以下小袋
日《エルドラージの徴兵/Eldrazi Conscription》
日《終わり無き地平線/Endless Horizons》
英《暗黒の儀式/Dark Ritual》(FTV20)
日《抑制の場/Suppression Field》
英《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
英《山/Mountain》ラヴニカ版アリーナ土地
日《呪われた巻物/Cursed Scroll》(起動コスト修正済)
日《ウルザの激怒/Urza’s Rage》(デュエルデッキ版)
日《屠殺/Slaughter》
日《稲妻/Lightning Bolt》
以下3パックずつ
日タルキール覇王譚
日運命再編
日タルキール龍紀伝
日マジックオリジン
日戦乱のゼンディカー
以下1パックずつ
日モダンマスターズ2015
英モダンマスターズ2015
日オンスロート
日レギオン
日スカージ
英リバイスド
日基本セット2015
英基本セット2015
日基本セット2013
英基本セット2010
日ディセンション
日フィフスドーン
日ローウィン
英アンヒンジド
日ラヴニカへの回帰
日トーメント
日イニストラード
日闇の隆盛
以下ローダー入り
伊《The Tabernacle at Pendrell Vale》
伊《Invoke Prejudice》
英《Forcefield》(アンリミテッド)
これぞ福袋という内容。
買うとき、持って買えるとき、開けたとき、すごく楽しめました。
はめつ日記
ちなみに1万円福袋とシングルカードはポイント交換なので以下の計算外。
それらを入れると+23000円くらい使っている。
ネタ蒔きくじは5回中1回が英語の《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
残りははずれ(タルキール覇王譚)
秋葉原・調布間交通費 820円
ネタ蒔きくじ5回 5000円
ENNDAL福袋 100000円
1月分残り予算 -101326円
2016年残り予算 448674円
1.BIG MAGIC秋葉原(5000円)
行くのが遅くてmtgは5000円か3000円の福袋しかありませんでした。
5000円の袋を購入。
中身は
・オリジナルプレイマット(画像はBIGWEBにあります。)
・マウスパッド(同)
・スリーブ(同)
・統率者2015黒緑(英語版)
何これ?
サプライ+統率者2015って。
ちなみにBIGWEBの5000円福袋と比較しても、
・統率者が英語版
・デッキケースがない
という劣化バージョン。
2.アメニティドリーム池袋店10000円福袋(税込10800円)
・ドラゴンの迷路日1BOX(現在未開封)
・モダマス2015日×3パック
→《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》《屍滑り/Necroskitter》《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
・コンスピラシー日×3パック
→《ダクの複製/Dack’s Duplicate》《総くずれ/Rout》《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery》
・ギルド門侵犯日×6パック
《軟泥の変転/Ooze Flux》《盲従/Blind Obedience》《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》《水深の魔道士/Fathom Mage》《スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath》
フォイル《頭蓋割り/Skullcrack》
・タルキール覇王譚日×3パック
→《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》《硬化した鱗/Hardened Scales》《古き者どもの報復/Retribution of the Ancients》
フォイル《汚染された三角州/Polluted Delta》
・マジックオリジン日×3パック
→《牢獄の管理人、ヒクサス/Hixus, Prison Warden》《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
・戦乱のゼンディカー日平地フォイル
・戦乱のゼンディカー日島フォイル
・燃えがらの林間地(ノーマル)
・海外製電子ライフカウンター
さすがに《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》とフォイル《汚染された三角州/Polluted Delta》引いていれば文句ないです。
アメではこの他にシングルカードも購入。
3.晴れる屋(1万円パック福袋)
今日受け取ってきました。
・GP千葉2015プレイマット(Mark Tedin)
・ニクスへの旅英1BOX(現在未開封)
・基本セット2015日×3パック
→《残酷なサディスト/Cruel Sadist》《窮地の主/Master of Predicaments》《強欲の護符/Avarice Amulet》
・モダンマスターズ2015日×1パック
→《キマイラ的大群/Chimeric Mass》《差し戻し/Remand》+フォイル《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
・ミラージュ英×1パック(現在未開封)
・ビジョンズ英×1パック(現在未開封)
・ウェザーライト英×1パック(現在未開封)
・TIME WALKERデッキケース
・晴れる屋桜天使スリーブ×2パック
・晴れる屋ストレージBOX、ボールペン、メモ帳
モダマス2015ってあんまり良い思い出がありませんでしたが、2016年になってから良い引きしています。
プレイマットも地味に嬉しい。
4.晴れる屋(1万円シングル福袋)
・プレイマット「夏の海」(Rob Alexander)
・ジャッジ褒賞《もみ消し/Stifle》
・プレイヤー褒賞《謎めいた命令/Cryptic Command》
・ボックスプロモ《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
・FNMプロモ《かき立てる炎/Stoke the Flames》
・MONOLITHデッキケース(ピンク)
・晴れる屋桜天使スリーブ×2パック
・晴れる屋ストレージBOX、ボールペン、メモ帳
フォイルはいらないのですが・・・
あとはレア孔雀1回やってA賞。
英《マナの合流点/Mana Confluence》貰ってきました。
行くのが遅くてmtgは5000円か3000円の福袋しかありませんでした。
5000円の袋を購入。
中身は
・オリジナルプレイマット(画像はBIGWEBにあります。)
・マウスパッド(同)
・スリーブ(同)
・統率者2015黒緑(英語版)
何これ?
サプライ+統率者2015って。
ちなみにBIGWEBの5000円福袋と比較しても、
・統率者が英語版
・デッキケースがない
という劣化バージョン。
2.アメニティドリーム池袋店10000円福袋(税込10800円)
・ドラゴンの迷路日1BOX(現在未開封)
・モダマス2015日×3パック
→《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》《屍滑り/Necroskitter》《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
・コンスピラシー日×3パック
→《ダクの複製/Dack’s Duplicate》《総くずれ/Rout》《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery》
・ギルド門侵犯日×6パック
《軟泥の変転/Ooze Flux》《盲従/Blind Obedience》《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》《水深の魔道士/Fathom Mage》《スカルグの大巨獣/Skarrg Goliath》
フォイル《頭蓋割り/Skullcrack》
・タルキール覇王譚日×3パック
→《ウギンのきずな/Ugin’s Nexus》《硬化した鱗/Hardened Scales》《古き者どもの報復/Retribution of the Ancients》
フォイル《汚染された三角州/Polluted Delta》
・マジックオリジン日×3パック
→《牢獄の管理人、ヒクサス/Hixus, Prison Warden》《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne》《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
・戦乱のゼンディカー日平地フォイル
・戦乱のゼンディカー日島フォイル
・燃えがらの林間地(ノーマル)
・海外製電子ライフカウンター
さすがに《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》とフォイル《汚染された三角州/Polluted Delta》引いていれば文句ないです。
アメではこの他にシングルカードも購入。
3.晴れる屋(1万円パック福袋)
今日受け取ってきました。
・GP千葉2015プレイマット(Mark Tedin)
・ニクスへの旅英1BOX(現在未開封)
・基本セット2015日×3パック
→《残酷なサディスト/Cruel Sadist》《窮地の主/Master of Predicaments》《強欲の護符/Avarice Amulet》
・モダンマスターズ2015日×1パック
→《キマイラ的大群/Chimeric Mass》《差し戻し/Remand》+フォイル《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
・ミラージュ英×1パック(現在未開封)
・ビジョンズ英×1パック(現在未開封)
・ウェザーライト英×1パック(現在未開封)
・TIME WALKERデッキケース
・晴れる屋桜天使スリーブ×2パック
・晴れる屋ストレージBOX、ボールペン、メモ帳
モダマス2015ってあんまり良い思い出がありませんでしたが、2016年になってから良い引きしています。
プレイマットも地味に嬉しい。
4.晴れる屋(1万円シングル福袋)
・プレイマット「夏の海」(Rob Alexander)
・ジャッジ褒賞《もみ消し/Stifle》
・プレイヤー褒賞《謎めいた命令/Cryptic Command》
・ボックスプロモ《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
・FNMプロモ《かき立てる炎/Stoke the Flames》
・MONOLITHデッキケース(ピンク)
・晴れる屋桜天使スリーブ×2パック
・晴れる屋ストレージBOX、ボールペン、メモ帳
フォイルはいらないのですが・・・
あとはレア孔雀1回やってA賞。
英《マナの合流点/Mana Confluence》貰ってきました。
はめつ日記
BMは何があったんだろうかと心配になるレベル。
1月1日
秋葉原・池袋間交通費 420円
BM福袋 5000円
アメドリ福袋 10800円
アメドリシングル 8846円
1月2日
北千住・高田馬場交通費 440円
晴れる屋福袋2個 20000円
レア孔雀1回 1000円
1月分残り予算 4494円
2016年残り予算 554494円
本年のマジックは終了しました
2015年12月27日 TCG全般 コメント (2)あと4日あるけど、この4日間はマジックなしの予定。
今日はエタフェスヴィンテージに殺意バーン持って行ってきました。
対戦していただいたのは有名どころのプレイヤーの皆さん。
1回戦 メンター ×× 《Mystic Remora》に泣かされる
2回戦 BYE 松屋様へ
3回戦 ショーテルオース ×× 《グリセルブランド/Griselbrand》はどうしようもない
4回戦 ドレッジ ×× 対策カード切っていたのでやむなし
5回戦 MUD ×× 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》は無理
全敗した挙句、裏ミッションの「《Ancestral Recall》を奪う」も失敗に終わりました。
今日はエタフェスヴィンテージに殺意バーン持って行ってきました。
対戦していただいたのは有名どころのプレイヤーの皆さん。
1回戦 メンター ×× 《Mystic Remora》に泣かされる
2回戦 BYE 松屋様へ
3回戦 ショーテルオース ×× 《グリセルブランド/Griselbrand》はどうしようもない
4回戦 ドレッジ ×× 対策カード切っていたのでやむなし
5回戦 MUD ×× 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》は無理
全敗した挙句、裏ミッションの「《Ancestral Recall》を奪う」も失敗に終わりました。
はめつ日記
本年のマジック使用金額は1018354円でした。
来年はGPとか行く回数減らして、くじを引かずに8人イベントのドラフト中心にします。
北千住・板橋間往復交通費 440円
ヴィンテージ参加費 2000円
12月分残り予算 47560円
2015年残り予算 -418354円
【お知らせ】ブラックサブマリン草加店の年末年始期間中の営業情報
2015年12月19日 TCG全般いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
年末年始期間中(2015年12月30日(水)~2016年1月4日(月)の営業につきまして、お知らせいたします。
年末年始期間中は、全部お休みです。
元々年間2日間しか営業しないお店ですので、当然のごとくお休みです。
店主はヒマしていますが、片付けて黒サブモードにする気はまったくありません。
(あの1日のために、休みが3~4日潰れるからね。)
2月6日の赤ティボ杯か、年末年始のショップ(主に福袋コーナー)でお会いしましょう。
赤ティボ杯についてはこちらに情報が出てくるはずです。
http://tibalt.diarynote.jp/
キューブについては主催の許可が出たら持って行きます。
それでは良いお年を。
年末年始期間中(2015年12月30日(水)~2016年1月4日(月)の営業につきまして、お知らせいたします。
年末年始期間中は、全部お休みです。
元々年間2日間しか営業しないお店ですので、当然のごとくお休みです。
店主はヒマしていますが、片付けて黒サブモードにする気はまったくありません。
(あの1日のために、休みが3~4日潰れるからね。)
2月6日の赤ティボ杯か、年末年始のショップ(主に福袋コーナー)でお会いしましょう。
赤ティボ杯についてはこちらに情報が出てくるはずです。
http://tibalt.diarynote.jp/
キューブについては主催の許可が出たら持って行きます。
それでは良いお年を。
《精神的つまづき/Mental Misstep》入れ忘れた
2015年11月29日 TCG全般久々にヴィンテージでもやるかとZooを組んだのですが、《精神的つまづき/Mental Misstep》入れ忘れて呆然。
ENNDALまでは片道1時間半くらいかかるから、家に戻るとか無理です。
13人スイス4回戦+TOP4
1回戦 墓荒らし ××
2回戦 墓荒らし ××
3回戦 BYE
4回戦 ショーテルオース ×○×
見事な最下位でした。
今回はいずれの対戦相手も青黒緑で、《突然の衰微/Abrupt Decay》がガンガン飛んできたのが辛すぎでした。
カードの種類を減らしてもっと枚数を積むことが重要ですね。
《精神的つまづき/Mental Misstep》があれば・・・あんまり変わらなかったと思います。
唯一の見どころは、4回戦でオールイン《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》を《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》で追放したこと。
《Black Lotus》→《Mox》2枚→《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》だったので、タップアウト状態から0マナで唱えることができました。
ヴィンテージ楽しいし、今日もやりたかったけど、参加費4000円の連チャンはきついのでお休みします。
ENNDALまでは片道1時間半くらいかかるから、家に戻るとか無理です。
13人スイス4回戦+TOP4
1回戦 墓荒らし ××
2回戦 墓荒らし ××
3回戦 BYE
4回戦 ショーテルオース ×○×
見事な最下位でした。
今回はいずれの対戦相手も青黒緑で、《突然の衰微/Abrupt Decay》がガンガン飛んできたのが辛すぎでした。
カードの種類を減らしてもっと枚数を積むことが重要ですね。
《精神的つまづき/Mental Misstep》があれば・・・あんまり変わらなかったと思います。
唯一の見どころは、4回戦でオールイン《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》を《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》で追放したこと。
《Black Lotus》→《Mox》2枚→《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》だったので、タップアウト状態から0マナで唱えることができました。
ヴィンテージ楽しいし、今日もやりたかったけど、参加費4000円の連チャンはきついのでお休みします。
はめつ日記
余裕があればポイント買い取りにしてもらうのですが、今回はプリペイドカードのチャージ代にするため現金買い取り。
ENNDAL買い取り -42596円
ヴィンテージ参加費 4000円
ブースター各種 3000円
シングルカード 78円
(参加賞の1000円シングル券使用)
調布往復交通費 920円
11月分残り予算 54483円
2015年残り予算 -415914円
第9版のブースターゲット
2015年11月22日 TCG全般今日はGP行く代わりにレイクタウンと秋葉原を歩いてきました。
歩いた歩数は約1万歩。(3DS調べ。結構いい加減。)
リアルモミール用のシングルカード購入、第9版ブースター探索、ギフトボックス追加購入など。
第9版のブースターは秋葉原イエサブでケース内展示品を購入。
割高ではありますが、他に手段がないので仕方ないところ。
これで超高額品を除いて、ほぼ全部のブースターが1個ずつ集まりました。
歩いた歩数は約1万歩。(3DS調べ。結構いい加減。)
リアルモミール用のシングルカード購入、第9版ブースター探索、ギフトボックス追加購入など。
第9版のブースターは秋葉原イエサブでケース内展示品を購入。
割高ではありますが、他に手段がないので仕方ないところ。
これで超高額品を除いて、ほぼ全部のブースターが1個ずつ集まりました。
はめつ日記
来週はヴィンテージやりたいけどチャリスが1枚制限になってしまったのが辛い。
第9版英語ブースター 1499円
シングルカード 850円
BFZギフトボックス 2700円(パックはダメダメ)
モダンマスターズ日 1620円(ヘルカイトの突撃者)
11月分残り予算 19885円
2015年残り予算 -450512円
トレトク500円くじ開封
2015年11月17日 TCG全般 コメント (2)1パック目
英《Force of Will》プレイド
日《悪魔の談合/Demonic Collusion》
日《戦慄の奴隷商人/Dread Slaver》
日《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
日《根の壁/Wall of Roots》
2パック目
日《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
日《頭蓋囲い/Cranial Plating》
日《対抗呪文/Counterspell》
日《根の壁/Wall of Roots》
日《ドゥイネンの精鋭/Dwynen’s Elite》
3パック目
英《集団監禁/Collective Restraint》
日《威圧の王笏/Scepter of Dominance》
日《マナの花/Mana Bloom》
英《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
英《稲妻/Lightning Bolt》(第4版)プレイド
4パック目
英《パララクスの波/Parallax Wave》
日《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
日《薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain》
日《運命の気まぐれ/Whims of the Fates》
日《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
5パック目
日《ガラクの大軍/Garruk’s Horde》
英《瀬戸際からの帰還/Back from the Brink》
日《カリスマ/Charisma》
日《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
日《頭蓋囲い/Cranial Plating》
いきなり《Force of Will》が出るとは思わんかった。
英《Force of Will》プレイド
日《悪魔の談合/Demonic Collusion》
日《戦慄の奴隷商人/Dread Slaver》
日《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
日《根の壁/Wall of Roots》
2パック目
日《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
日《頭蓋囲い/Cranial Plating》
日《対抗呪文/Counterspell》
日《根の壁/Wall of Roots》
日《ドゥイネンの精鋭/Dwynen’s Elite》
3パック目
英《集団監禁/Collective Restraint》
日《威圧の王笏/Scepter of Dominance》
日《マナの花/Mana Bloom》
英《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
英《稲妻/Lightning Bolt》(第4版)プレイド
4パック目
英《パララクスの波/Parallax Wave》
日《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
日《薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain》
日《運命の気まぐれ/Whims of the Fates》
日《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
5パック目
日《ガラクの大軍/Garruk’s Horde》
英《瀬戸際からの帰還/Back from the Brink》
日《カリスマ/Charisma》
日《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
日《頭蓋囲い/Cranial Plating》
いきなり《Force of Will》が出るとは思わんかった。
はめつ日記
統率者2セット 29106円
晴れる屋買い取り -20800円
晴れる屋シングル 6400円
トレトクシングル 4040円
トレトクくじ×5 2500円
秋葉原BMシングル 2200円
11月分残り予算 26554円
2015年残り予算 -443843円
ENNDALが何かやってる
2015年11月12日 TCG全般https://twitter.com/MTG_EnndalGames/status/664748679006294016
>【これが本当のトレジャーカードだ!】店頭購入BFZパックもしくは大会景品パックから、その場フェッチのエクスペディションを出すと、対応したデュアルランドに交換できます!小湖がボルカに!?※手続き上は買取として対応致します。
価格はいずれもENNDALで。
青黒 28000のカードが42000のカードに(+14000)
赤青 28000のカードが40000のカードに(+12000)
青白 24000のカードが30000のカードに(+6000)
青緑 22000のカードが28000のカードに(+6000)
黒緑 20000のカードが25000のカードに(+5000)
緑白 14000のカードが13000のカードに(-1000)
白黒 12000のカードが13000のカードに(+1000)
赤黒 11000のカードが12000のカードに(+1000)
赤緑 12000のカードが12000のカードに(±0)
赤白 14000のカードが10000のカードに(-4000)
青黒、赤青なんかはデュアランに替えてもらうべき。
一方、赤白の場合は探検ランドのまま持っておくべきと言えます。
店頭か大会景品パックかなので、調布周辺の人に限られます。
そもそも探検ランドが4箱に1枚程度のものです。その中でフェッチというと10箱に1箱レベル。
でも、まだ戦乱のゼンディカーを剥き足りないという人はおすすめかも。
>【これが本当のトレジャーカードだ!】店頭購入BFZパックもしくは大会景品パックから、その場フェッチのエクスペディションを出すと、対応したデュアルランドに交換できます!小湖がボルカに!?※手続き上は買取として対応致します。
価格はいずれもENNDALで。
青黒 28000のカードが42000のカードに(+14000)
赤青 28000のカードが40000のカードに(+12000)
青白 24000のカードが30000のカードに(+6000)
青緑 22000のカードが28000のカードに(+6000)
黒緑 20000のカードが25000のカードに(+5000)
緑白 14000のカードが13000のカードに(-1000)
白黒 12000のカードが13000のカードに(+1000)
赤黒 11000のカードが12000のカードに(+1000)
赤緑 12000のカードが12000のカードに(±0)
赤白 14000のカードが10000のカードに(-4000)
青黒、赤青なんかはデュアランに替えてもらうべき。
一方、赤白の場合は探検ランドのまま持っておくべきと言えます。
店頭か大会景品パックかなので、調布周辺の人に限られます。
そもそも探検ランドが4箱に1枚程度のものです。その中でフェッチというと10箱に1箱レベル。
でも、まだ戦乱のゼンディカーを剥き足りないという人はおすすめかも。
はめつ日記
戦乱のゼンディカー自体、探検ランドがギデオン引かないとボロ負けするセットなのは内緒
10月31日~11月3日 レトロフリークが届くのでメガドライブとかのゲームで遊ぶ予定
11月7日~8日 メガドライブとかのゲームで遊ぶ予定
11月14日~15日 メガドライブとかのゲームで遊ぶ予定
11月21日~23日 将棋電王トーナメント観戦予定
11月28日~29日 メガドライブとかのゲームで遊ぶ予定
赤ティボ開催されるなら行く方向で。
それ以外でマジックしないかも。
【追記】レトロフリーク、早速故障。カートリッジを認識しなくなる。
11月7日~8日 メガドライブとかのゲームで遊ぶ予定
11月14日~15日 メガドライブとかのゲームで遊ぶ予定
11月21日~23日 将棋電王トーナメント観戦予定
11月28日~29日 メガドライブとかのゲームで遊ぶ予定
赤ティボ開催されるなら行く方向で。
それ以外でマジックしないかも。
【追記】レトロフリーク、早速故障。カートリッジを認識しなくなる。
ミニモミ。(ミニ・リアルモミールベーシック。)
2015年10月25日 TCG全般先日の黒サブでは、キューブが早く終わってしまい、夕食までに時間があいてしまうという問題点がありました。
早く終わったことについては、ピック、構築、対戦のいずれもスムーズに進められた結果であるので、本来は喜ばしいことではあるのですが、主催としては改善しなくてはと思います。
で、時間調整ができるものが何かないかと。
そこで、BMOで体験してきた、リアルモミールベーシックを用意しようかと思います。
モミールベーシックを御存知でない方は、mtgwikiの以下のページを参照してください。
マジックオンライン専用のフォーマットの1つです。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
「ミニ版」なのは以下の点が異なるからです。
・ライブラリーは固定で、各基本地形×6の30枚です。
本物のモミールは自分でライブラリーを調整できますが、ミニ版は手早く始めることができ、それなりに短い時間で決着となるよう、このような仕様としています。
これは、BMOのステージイベントのアイデアを拝借したものです。
・各マナ域別に、4枚~80枚のリアルカードを用意します。
「全部」はさすがに無理なので、一部のカードでライブラリーを組みます。
マナ域によって異なるスリーブを使い、ディーラーなしでもプレイできるようにします。
どんなものになるのかわかりませんが、とりあえず家の中のカードをかき集めて試してみようかと思います。
早く終わったことについては、ピック、構築、対戦のいずれもスムーズに進められた結果であるので、本来は喜ばしいことではあるのですが、主催としては改善しなくてはと思います。
で、時間調整ができるものが何かないかと。
そこで、BMOで体験してきた、リアルモミールベーシックを用意しようかと思います。
モミールベーシックを御存知でない方は、mtgwikiの以下のページを参照してください。
マジックオンライン専用のフォーマットの1つです。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
「ミニ版」なのは以下の点が異なるからです。
・ライブラリーは固定で、各基本地形×6の30枚です。
本物のモミールは自分でライブラリーを調整できますが、ミニ版は手早く始めることができ、それなりに短い時間で決着となるよう、このような仕様としています。
これは、BMOのステージイベントのアイデアを拝借したものです。
・各マナ域別に、4枚~80枚のリアルカードを用意します。
「全部」はさすがに無理なので、一部のカードでライブラリーを組みます。
マナ域によって異なるスリーブを使い、ディーラーなしでもプレイできるようにします。
どんなものになるのかわかりませんが、とりあえず家の中のカードをかき集めて試してみようかと思います。
はめつ日記
《闇の誓願/Dark Petition》が1枚しかなかったので4枚買いました。
シングルカード購入 1058円
10月分残り予算 -44608円
2015年残り予算 -420397円
アタルカレッドで参加。
参加者16人、スイス4回戦+TOP4
スイスラウンドは天敵Mさんに敗れるものの、他は勝利して3-1。
3位でTOP4進出に。
決勝トーナメントでは、MMRさんの《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》デッキを切って決勝進出。
しかし、決勝戦で待っているのは当然のごとく天敵Mさんで・・・
まあ、負けました。土地詰まったり引きすぎたり、他の人相手の時と違ってあきらかにデッキが委縮してましたね。
それでも天敵Mさん以外には全勝しているので、このデッキの爆発力はなかなかのものです。
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》→《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》→《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》→《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》→《アタルカの命令/Atarka’s Command》とか、場がまっさらな状態から、相手が出してきた《カマキリの乗り手/Mantis Rider》を《反逆の行動/Act of Treason》で奪って《強大化/Become Immense》追加とか。
ただアブザンの《包囲サイ/Siege Rhino》とか《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》とか《風番いのロック/Wingmate Roc》とか《搭載歩行機械/Hangarback Walker》とかに歯が立たないんです。
夢翔屋ゲームデー3位に続き、草加一刻ゲームデー2位。
あれ?スタンダードが一番勝ってる・・・
ちなみにデッキリストはネットによくあるやつそのまま+サイドに1枚《反逆の行動/Act of Treason》を加えたものです。
4枚入れても良かったかも。
参加者16人、スイス4回戦+TOP4
スイスラウンドは天敵Mさんに敗れるものの、他は勝利して3-1。
3位でTOP4進出に。
決勝トーナメントでは、MMRさんの《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》デッキを切って決勝進出。
しかし、決勝戦で待っているのは当然のごとく天敵Mさんで・・・
まあ、負けました。土地詰まったり引きすぎたり、他の人相手の時と違ってあきらかにデッキが委縮してましたね。
それでも天敵Mさん以外には全勝しているので、このデッキの爆発力はなかなかのものです。
《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》→《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》→《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》→《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》→《アタルカの命令/Atarka’s Command》とか、場がまっさらな状態から、相手が出してきた《カマキリの乗り手/Mantis Rider》を《反逆の行動/Act of Treason》で奪って《強大化/Become Immense》追加とか。
ただアブザンの《包囲サイ/Siege Rhino》とか《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》とか《風番いのロック/Wingmate Roc》とか《搭載歩行機械/Hangarback Walker》とかに歯が立たないんです。
夢翔屋ゲームデー3位に続き、草加一刻ゲームデー2位。
あれ?スタンダードが一番勝ってる・・・
ちなみにデッキリストはネットによくあるやつそのまま+サイドに1枚《反逆の行動/Act of Treason》を加えたものです。
4枚入れても良かったかも。
はめつ日記
なお、秋葉原のイエサブで赤白フェッチランドを購入。
箱買うよりこちらの方がいいような気がして。
そして今日は草加一刻で青黒バトルランドを購入。
探検ランド、最初はトレードに出そうと思っていたけどいつの間にか収集しはじめてる。
探検ランド 11200円
草加一刻ゲームデー参加費 300円
草加一刻シングルカード 3206円
10月分残り予算 -43550円
2015年残り予算 -419339円
なお、次回の黒サブですが、私の個人的な都合で2月末~3月末くらい、新セットの発売前に実施を考えています。
電王戦との絡みもあるし、種目等は未定です。
【黒サブ】ごはんの国オードブル
2015年10月18日 TCG全般黒サブのすぐ先に信号があり、道路を挟んだ向かい側に「ごはんの国」という小さな定食屋さんがあります。
西新井と草加の2店舗の小さなチェーン店ですが、私が草加に来た時からお世話になっている店です。
自分はお酒を飲めない人なので、普段は飯食って終わりなのですが、今回御縁があって、黒サブ用に特注オードブルを作ってもらうことになりました。
だいたいの予算と人数のみ説明し、あとはお任せです。
信頼できるお店ですし、中身がわからない方が、私も楽しめるからです。
玄関まで届けてくれる宅配ピザもありがたいのですが、徒歩1分なら受け取りもさほど手間ではありません。
内容はオードブル2段と、おにぎり20個ほど。
お店で受け取ったときはかなり重たく感じたのですが、料理自体は好評で、割と瞬殺でした。
まあ食べ過ぎても眠くなるだけなので、ちょうど良かったかも。
(料理の写真撮っておけばよかったですな。)
そして先ほど、昨日の報告を兼ねて、夕食に行ってきました。
全体的に好評だったこと、お店の場所を聞かれたこと、特に「おにぎり」が美味しかったこと、次回開催時も注文したいこと等を伝えました。
お店の人も特注メニューということで、評価が大変気になっていたみたいでした。
ただ、私が店を褒めると、その店が閉店するというジンクスがあるのが問題。
西新井と草加の2店舗の小さなチェーン店ですが、私が草加に来た時からお世話になっている店です。
自分はお酒を飲めない人なので、普段は飯食って終わりなのですが、今回御縁があって、黒サブ用に特注オードブルを作ってもらうことになりました。
だいたいの予算と人数のみ説明し、あとはお任せです。
信頼できるお店ですし、中身がわからない方が、私も楽しめるからです。
玄関まで届けてくれる宅配ピザもありがたいのですが、徒歩1分なら受け取りもさほど手間ではありません。
はめつ日記
オードブル4時半で頼んでいたのですが、キューブドラフトの進行が早く、3時半には終わってしまいました。
そこで1時間くらい時間が空いてしまったのが失敗点。
トレードやフリープレイで時間を潰してもらったけれど、軽くパックウォーズでもやるべきでしたかね。
内容はオードブル2段と、おにぎり20個ほど。
お店で受け取ったときはかなり重たく感じたのですが、料理自体は好評で、割と瞬殺でした。
まあ食べ過ぎても眠くなるだけなので、ちょうど良かったかも。
(料理の写真撮っておけばよかったですな。)
そして先ほど、昨日の報告を兼ねて、夕食に行ってきました。
全体的に好評だったこと、お店の場所を聞かれたこと、特に「おにぎり」が美味しかったこと、次回開催時も注文したいこと等を伝えました。
お店の人も特注メニューということで、評価が大変気になっていたみたいでした。
ただ、私が店を褒めると、その店が閉店するというジンクスがあるのが問題。
はめつ日記
当日誰も来なかったら、私とまままさんの二人で8人分を食べなきゃいけないところでした。
参加してくれたうめぼしさん、TKGさん、こばちさん、Yさん、ランさん、もちろんまままさんも。ありがとうございました。
参加者は7人(+たぁぼ~さん)
最初は本当に人が集まるのか心配でした。
今回は初参加のこばちさん、Yさん、ランさんを交えての大会となりました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
なお、うめぼしさんが来ると聞いてあわててアイスを買い足ししたのですが、こちらは無事完売しました。(丁度良い具合になくなりました。)
ただ飲み物が足りなくなって途中で買い足したのが反省点。
飲み物は残っても後で自分で飲めるので、多めに買っておくのが吉ですね。
1.5~2リットルペットボトルで、最低6本は確保したいと。(差し入れ歓迎します)
今回はたぁぼ~さんのリクエストで設定したのですが、リミテッドのPPTQがあるので彼自身はそちらにプレイヤー参加したとのこと。
ジャッジとして急遽呼ばれたのであれば仕方ないのですが、今回は最初に言ってもらえれば日程調整できました。
知力さんも来れないし、私も日程を公表した後で、プチコンファンミーティングが決まったりしたので。
次回からは、リミテッドのPPTQとGPT(東京近郊のもの)はあらかじめ調べて、避けるようにします。
本日はキューブドラフト・コンスピラシー・さらにおかわりキューブドラフトを行いました。
ドミノピザの代わりに導入した「ごはんの国オードブル(特注品)」ですが、結構好評だったので、次回も採用したいと思います。
特におにぎりが好評でしたね。ただまあ、男7人いると割と瞬殺感があります。
賞品は今回も社畜ポイントシステムを採用しています。
パック、くじ、シングルカードなど、参加者によって好みはあると思うので、この方式は続けていこうと思います。
パックはやはりゼンディカーが人気です。オリジンも剥かれましたがジェイスは出ませんでした。
まままさんはくじに走り、一発で北斗の拳トレカ箱(はずれ景品その1)を引いて場を盛り上げてくれました。
さすが黒サブ常連、わかっていらっしゃる。その後、もうトイレットペーパー1ダース(はずれ景品その2)も引いてました。
さらに《群の祭壇/Altar of the Brood》を6枚引き当てていました。
中締めのビンゴ大会では、「ハズレがないと面白くない」という理由から、急遽ティッシュペーパー5箱が追加されました。(誰か引き当てたような。)
ちなみに1番のはずれは、北斗の拳トレカでも、トイレットペーパーでもなく、TKGさんが引いた統率者用デッキボックスではないかと思われます。
さて、「赤サブの同窓会」ということではじめた黒サブですが、赤サブ閉店から3年が経過し、それぞれ環境も変わってきました。
今後の黒サブですが、「同窓会」というよりも、「赤サブ常連がいつでも気軽に帰ってこれる場所」として、私と知力さんと友人達による、キューブドラフト等を楽しむ場所にしたいと思います。
今回参加していただいた方々からは、次回開催のリクエストをいただきました。
諸事情あって年に2回が限界ですが、現状のペースで続けていきたいと思います。
なお、具体的な日程については今後知力さんと相談の上、ここで発表したいと思います。
最初は本当に人が集まるのか心配でした。
今回は初参加のこばちさん、Yさん、ランさんを交えての大会となりました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
なお、うめぼしさんが来ると聞いてあわててアイスを買い足ししたのですが、こちらは無事完売しました。(丁度良い具合になくなりました。)
ただ飲み物が足りなくなって途中で買い足したのが反省点。
飲み物は残っても後で自分で飲めるので、多めに買っておくのが吉ですね。
1.5~2リットルペットボトルで、最低6本は確保したいと。(差し入れ歓迎します)
今回はたぁぼ~さんのリクエストで設定したのですが、リミテッドのPPTQがあるので彼自身はそちらにプレイヤー参加したとのこと。
ジャッジとして急遽呼ばれたのであれば仕方ないのですが、今回は最初に言ってもらえれば日程調整できました。
知力さんも来れないし、私も日程を公表した後で、プチコンファンミーティングが決まったりしたので。
次回からは、リミテッドのPPTQとGPT(東京近郊のもの)はあらかじめ調べて、避けるようにします。
本日はキューブドラフト・コンスピラシー・さらにおかわりキューブドラフトを行いました。
ドミノピザの代わりに導入した「ごはんの国オードブル(特注品)」ですが、結構好評だったので、次回も採用したいと思います。
特におにぎりが好評でしたね。ただまあ、男7人いると割と瞬殺感があります。
賞品は今回も社畜ポイントシステムを採用しています。
パック、くじ、シングルカードなど、参加者によって好みはあると思うので、この方式は続けていこうと思います。
パックはやはりゼンディカーが人気です。オリジンも剥かれましたがジェイスは出ませんでした。
はめつ日記
ちなみ今回、ジェイス総受け本が全然人気なかったです。
まままさんはくじに走り、一発で北斗の拳トレカ箱(はずれ景品その1)を引いて場を盛り上げてくれました。
さすが黒サブ常連、わかっていらっしゃる。その後、もうトイレットペーパー1ダース(はずれ景品その2)も引いてました。
さらに《群の祭壇/Altar of the Brood》を6枚引き当てていました。
中締めのビンゴ大会では、「ハズレがないと面白くない」という理由から、急遽ティッシュペーパー5箱が追加されました。(誰か引き当てたような。)
ちなみに1番のはずれは、北斗の拳トレカでも、トイレットペーパーでもなく、TKGさんが引いた統率者用デッキボックスではないかと思われます。
さて、「赤サブの同窓会」ということではじめた黒サブですが、赤サブ閉店から3年が経過し、それぞれ環境も変わってきました。
今後の黒サブですが、「同窓会」というよりも、「赤サブ常連がいつでも気軽に帰ってこれる場所」として、私と知力さんと友人達による、キューブドラフト等を楽しむ場所にしたいと思います。
今回参加していただいた方々からは、次回開催のリクエストをいただきました。
諸事情あって年に2回が限界ですが、現状のペースで続けていきたいと思います。
なお、具体的な日程については今後知力さんと相談の上、ここで発表したいと思います。
はめつ日記
私の個人的な事情で、1年の半分の期間はそもそも開催できません。
プレリや発売週、ゲームデー、その他公式イベントがあるときは開催しません。
リミテッドのPPTQ、GPTが関東近県であるときは開催しません。
ファルコムやプチコンのイベントがあるときは開催しません。
普段、部屋を汚さずに使えばいいんじゃないかという意見は却下です。
現状のポイント制、順位による差が少ない配分方式は今後も続けたいと思います。
そのため、どうしても参加費が高め&優勝しても賞品が少なくなってしまいますが、アイス等サービスしますので許してください。
ただしハーゲンダッツは高いので用意しません。
ハーゲンダッツをタダで食べたい人は、認定ジャッジになって公式イベントにジャッジ参加し、じゃんけんに勝つといいでしょう。
負けた場合?知りません。
明日の連絡先(ひみつのみ)
2015年10月17日 TCG全般 コメント (2)秘密日記に電話番号書いておきます。
黒サブの概要については前の日記を参照してください。
あと、自転車は駅周辺に停めてください。
【追記】だいたい12半くらいからドラフト開始できればと思います。
黒サブの概要については前の日記を参照してください。
あと、自転車は駅周辺に停めてください。
【追記】だいたい12半くらいからドラフト開始できればと思います。