1.木古内-江差(江差線)

来年なくなるので一度乗っておきたい。
が、今回は札幌をベースにするためちょっと難しい。

2.長万部-桑園(函館本線)

ヌプリ・ワッカに乗車したい。

3.室蘭-東室蘭(室蘭本線・支線)

すずらんに未乗車なのでそれで。

4.新川-新十津川(札沼線)

正直、北海道医療大学から先はなぜ存続しているのかわからない。
終点新十津川から滝川までは、頑張れば歩いて行けたはず。
往復で乗りたいとも思わないし、滝川からタクシーでいけばいい気がする。

5.深川-増毛(留萌本線)

ここもなくならないのが不思議。
増毛駅のそばを食べに行くのもいいが、普通に列車で行くと到着が午後1時前になって売り切れている可能性が。
留萌はそれなりに大きな町らしい。

6.沼ノ端-追分-岩見沢(室蘭本線)

北海道は~本線と言ってもほぼローカル線だから。

7.新夕張-夕張(石勝線)

夕張と言えばメロンと炭鉱だけど、夕張駅に行けば美味しいメロンが食べられるのでしょうか。
新夕張にはスーパーとかちが停まってくれるので、頑張れば乗れるけど乗る意義を見いだせずにいる。(鉄失格)

8.旭川-中富良野(富良野線)

富良野と言えばサッカーだよね。
去年はノロッコ号に乗ろうとしたけど寝過ごすしゲリラ豪雨食らうし結局普通列車でした。
しかも、富良野駅で1時間くらい時間つぶしをした気が。

札幌近辺以外の北海道って基本何もないので仕方ない。

9.苫小牧-様似(日高本線)

競馬ファンだったら牧場見学とかいいかも。

10.東釧路-根室(根室本線)

札幌→根室→札幌を一日で行くのはちょっと厳しい。
そもそも釧路・根室間の列車の本数が少ないからだ。
朝イチで札幌を出てノサップに乗り継いだとしても根室到着は午後1時過ぎ。
そこから即折り返しても札幌に戻れるのは午後8時過ぎ。
1本遅れたらもう終電。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索