ラヴニカへの回帰プレリ、もっくん午後の部
2012年9月29日 TCG全般マナバーン2013を探していたら午後4時ギリギリになってしまいました。
今回はサイコロを振るまでもなく、問答無用でセレズニアに決定。
ギルド専用パックですが、どうやらプロモカード+門+レア1枚+アンコ3枚+コモン10枚構成っぽいです。
プロモカードはもちろん《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
これを含めて土地が6枚並ぶと、(クリーチャー2体のタップが必要だけど)なぜか土地が8/8トークンに化けるというお化け土地。
上等です。
このほか、ギルド専用パックから《管区の隊長/Precinct Captain》が登場。
先手を取って2ターン目に置きたいクリーチャーですね。
通常パックのレアは以下の通り
《不安定な装置/Volatile Rig》←カスレアお笑い枠担当
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》←相手の土地以外バウンス。相手のターン終了時に超過すれば勝ち
《集団的祝福/Collective Blessing》←出せば多分勝ち
《冒涜の悪魔/Desecration Demon》←本気で強いのだが、緑白の時に出ても・・・
《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》←かなり強いが、ドランカラーは厳しい。
フォイル《寺院の庭/Temple Garden》←これは大当たりでは?色も合ってるし。
赤は見るべきものがなく、黒はレアが強いけどタッチで入れるにはつらい。
《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》などの良いクリーチャーもいたのですが。
結局、エンドカードとして《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》だけ採用しました。
どうせ超過でしか打たないし、土地7枚以上ある状態で島が1枚あればいいので、無理なく入れられるかと。
1回戦 赤サブ元店長U氏 ゴルガリタッチ白 ×○○
いきなり赤サブ対決。
今は亡き赤サブ南越谷店のイベントで、店長とスイスドロー1回戦をやったのも、今では良い思い出です。
1本目は大型クリーチャーを連打されて詰みますが、《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》超過と《集団的祝福/Collective Blessing》で勝利。
パワーカードのたたきつけ合いでした。
2回戦 icyoさん イゼットなんだけど青白タッチ赤 ××
土地しか引かずに負け。
18枚しかない土地を14か15枚出して普通に負けました。
2本目はプロモのドラゴンを止められず敗北。
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》が出るまでアゾリウスタッチ赤だと思ってました。
3回戦 セレズニアタッチ青 ×○×
1本目は相手が7マナに届く前にビートして勝ち。
2本目は留置を持つ青白レア、《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》に圧倒されて負け。
3本目は8/8トークンを出したものの、《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》でかわされ、1/1鳥トークンを量産されてぴったり詰み。
相手の《不安定な装置/Volatile Rig》に対し、こちらも《不安定な装置/Volatile Rig》を出した場面ではギャラリーの笑いが取れました。
このようにギリギリで負けてしまいました。弱いわー。
自分は《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》じゃなくて、白の《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》を選んだのですが、これが失敗だった可能性があります。
ここで上位の目がなくなったのでドロップ。明日のために体力を温存します。
お土産パックのレアは《死の存在/Death’s Presence》でした。
もっくんは午前も午後も5回戦あるので、デッキ構築を含めると今日1日で11時間くらいマジックできるのですが、無理です。
プレリですが、次回からはファイヤーボールレイクタウンに切り替えるかもしれません。
もっくんに不満はないけど、レイクタウンはお土産全員2パック制度らしいので。
今回はサイコロを振るまでもなく、問答無用でセレズニアに決定。
ギルド専用パックですが、どうやらプロモカード+門+レア1枚+アンコ3枚+コモン10枚構成っぽいです。
プロモカードはもちろん《守護者の木立ち/Grove of the Guardian》
これを含めて土地が6枚並ぶと、(クリーチャー2体のタップが必要だけど)なぜか土地が8/8トークンに化けるというお化け土地。
上等です。
このほか、ギルド専用パックから《管区の隊長/Precinct Captain》が登場。
先手を取って2ターン目に置きたいクリーチャーですね。
通常パックのレアは以下の通り
《不安定な装置/Volatile Rig》←カスレアお笑い枠担当
《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》←相手の土地以外バウンス。相手のターン終了時に超過すれば勝ち
《集団的祝福/Collective Blessing》←出せば多分勝ち
《冒涜の悪魔/Desecration Demon》←本気で強いのだが、緑白の時に出ても・・・
《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》←かなり強いが、ドランカラーは厳しい。
フォイル《寺院の庭/Temple Garden》←これは大当たりでは?色も合ってるし。
赤は見るべきものがなく、黒はレアが強いけどタッチで入れるにはつらい。
《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》などの良いクリーチャーもいたのですが。
結局、エンドカードとして《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》だけ採用しました。
どうせ超過でしか打たないし、土地7枚以上ある状態で島が1枚あればいいので、無理なく入れられるかと。
1回戦 赤サブ元店長U氏 ゴルガリタッチ白 ×○○
いきなり赤サブ対決。
今は亡き赤サブ南越谷店のイベントで、店長とスイスドロー1回戦をやったのも、今では良い思い出です。
1本目は大型クリーチャーを連打されて詰みますが、《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》超過と《集団的祝福/Collective Blessing》で勝利。
パワーカードのたたきつけ合いでした。
2回戦 icyoさん イゼットなんだけど青白タッチ赤 ××
土地しか引かずに負け。
18枚しかない土地を14か15枚出して普通に負けました。
2本目はプロモのドラゴンを止められず敗北。
《超音速のドラゴン/Hypersonic Dragon》が出るまでアゾリウスタッチ赤だと思ってました。
3回戦 セレズニアタッチ青 ×○×
1本目は相手が7マナに届く前にビートして勝ち。
2本目は留置を持つ青白レア、《三巨頭の執政官/Archon of the Triumvirate》に圧倒されて負け。
3本目は8/8トークンを出したものの、《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》でかわされ、1/1鳥トークンを量産されてぴったり詰み。
相手の《不安定な装置/Volatile Rig》に対し、こちらも《不安定な装置/Volatile Rig》を出した場面ではギャラリーの笑いが取れました。
このようにギリギリで負けてしまいました。弱いわー。
自分は《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance》じゃなくて、白の《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》を選んだのですが、これが失敗だった可能性があります。
ここで上位の目がなくなったのでドロップ。明日のために体力を温存します。
お土産パックのレアは《死の存在/Death’s Presence》でした。
もっくんは午前も午後も5回戦あるので、デッキ構築を含めると今日1日で11時間くらいマジックできるのですが、無理です。
プレリですが、次回からはファイヤーボールレイクタウンに切り替えるかもしれません。
もっくんに不満はないけど、レイクタウンはお土産全員2パック制度らしいので。
はめつ日記
マナバーン2013 1800円
プレリ午前午後 4000円
シングルカード 2760円
交通費 780円
残り年間活動費 -204538円
現在、明日の昼食を注文中。ドミノピザのページが重すぎて困る。
一応2枚注文する予定。ジャッジと午前の部優勝者にはサービスします。
コメント