・評価基準

5点:エターナルバーンのメインデッキに入れたい
4点:エターナルバーンのメインデッキ候補にしたいorサイドボードに入れたい
3点:メタによっては採用したい
2点以下:いらない

【赤のカード】

0点:攻撃的な行動 ソーサリーだけど脅し付けでいいと思う。
1点:石弾化 ヴィンテージで《無のロッド/Null Rod》を出している時に《Mox Ruby》を投げるとか。別に《爆片破/Shrapnel Blast》でいいじゃん。
0点:棍棒での殴り合い 《無のロッド/Null Rod》、《罠の橋/Ensnaring Bridge》、《Mox Ruby》いずれも最悪の相性という凄いカード。
0点:溶鉱炉の大長 確かにゴブリンは出るけど、このカード自体が手札で腐るわけで。初手にないと最悪。
1点:墜ちたる鉄術師 リミテッドなら強いと思うが、エターナルでこんなのんびりしていられません。
0点:炎生まれのパイロン 赤い大喰らいのワーム。入れる理由がみつからない。
1点:焼炉の悪獣 ヴィンテージでは1マナ4点火力になりえるので3~4点の評価がつくかも。レガシーではお呼びでない。
1点:大地のうねり 《山/Mountain》→《炎の儀式/Rite of Flame》→《炎の儀式/Rite of Flame》→コレ→《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》とかやると面白いかも。
0点:はらわた撃ち 1マナ1点火力はどう見ても使えない。最後の1点をこれで削る屈辱プレイ専用
0点:侵略の寄生虫 土地破壊デッキでダークスティール系の土地をなんとかしたい時に。
3点:溶鉄鋼のドラゴン アーティファクトゆえ対処されやすいが、パンプ能力を考えると3ターンくらいで相手を倒せるはず。微妙かな。
0点:オーガの使用人 さすが感染と相性の悪い赤だけある。二段攻撃が付いていれば使えたかも。
2点:ウラブラスクの僧侶 続唱みたいなものか?単体ではパンチ不足。
1点:憤怒の抽出機 これ出す頃には負けが決定しているかと。
1点:剃刀の豚 リミテッド専用な気がする。
0点:無常な侵略 色の合うファイレクシアマナのカードは基本使えないと思って良い。
1点:屑鉄場の斉射 アーティファクトを大量に墓地に落とす手段があれば考えても良い。
1点:金屑の悪鬼 ヴィンテージでは3点以上付きそう。《粉々/Smash to Smithereens》との併用が面白いかも。
0点:責め苦の総督 4マナ使ってやる仕事じゃない
1点:隠れしウラブラスク 5マナ出るのはドラゴンストンピィくらいかも。
0点:勝利の破壊 自分の勝利を破壊する遅さ
0点:電位の負荷 3マナ3点火力でしかない
2点:ヴァルショクの難民 赤による赤メタならドラゴンの爪で充分。まあ相手に使われるとこの上なく鬱陶しいだろうけど
2点:鞭打ち炎 部族相手にはいいかもしれないが、こちらがアーティファクトクリーチャーを使っていればの話

【ファイレクシアマナで払える赤以外の有色カード】

0点:使徒の祝福 2ライフとカード1枚使って、別のカード1枚を守る必然性は赤にはない。
0点:大聖堂の皮膜 守りに入った時点でアウト
0点:骨髄の破片 ダメージ呪文だが後ろ向きすぎる
0点:ノーンの別館 使う価値なし
2点:磁器の軍団兵 《野生のナカティル/Wild Nacatl》を一方的に葬ることができる。ヴィンテージならさらに役立ちそう。《発展の代価/Price of Progress》を抜いて《Plateau》とフェッチを入れ、これを積んでも面白いかも。
2点:ギタクシア派の調査 《通りの悪霊/Street Wraith》やフェッチランドと合わせて、デッキを圧縮するのも面白いかも。全部使うと死ぬけど。
1点:精神的つまづき 相手に使ってもらうためのカード。自分で使うにはヴィンテージで3点かな。ライフ2点で《通電式キー/Voltaic Key》を弾くことができるし。
4点:ファイレクシアの変形者 ヴィンテージ用。相手が《修繕/Tinker》で出してきたクリーチャーをコピーするといろいろ楽しい。
0点:脊柱の飛行機械 飛行を持つ2点クロックは赤にないけど、2ライフの他に2マナは厳しい。
1点:テゼレットの計略 3マナ2ライフでカードが1枚増えるだけ。
1点:四肢切断 名前は凶悪だが痛いのはこちら。
1点:髄堀り 悪くはないけどリミテ止まり
1点:死後の一突き 戻す対象がボールライトニングくらいしかないような。
3点:外科的摘出 ヴィンテージ用。墓地に落とした《修繕/Tinker》を再利用されないうちに取り除け。
0点:大霊堂のスカージ 絆魂?そんなのいらない。
0点:出産の殻 緑以外使えないと思う。
1点:腐食の突風 プレイヤーにもダメージが入ればワンチャンあった。
1点:変異原性の成長 毒デッキ以外使えないと思う。
3点:有毒の蘇生 対リアニにでも。
0点:とどろくタナドン 4ライフはともかく、4マナ要求する時点でダメ。

【無色カードの一部】

0点:解放された者、カーン 7マナは論外だがコレクション用に1枚欲しい。
2点:殴打頭蓋 5マナは重いけど、何かおかしいカード。バーンには入らないがコントロール系のデッキで使えば1枚でゲームが終わりかねない。マナさえあれば手札にいつでも戻れるとかおかしい。使われたくないカードの1枚。
1点:焼身の魂喰い ヴィンテージなら3~4点。攻撃が通った瞬間に18ライフ払えば一挙に10ダメージ。そうでなくても赤マナを有効活用できる。レガシーでは対ANTくらいしか出番なし?
2点:燃え上がる憤怒の祭壇 面白そうだけど起動3マナが重い。
3点:戦争と平和の剣 重さ的にはギリギリ。でも赤白ってアーティファクトを簡単に破壊できる色だからどこまで使えるか。
0点:倦怠の宝珠 ドレッドノートとのコンボ専用かな。

-5点:ファイレクシアの抹消者 なんだこの露骨な赤潰しは。ちなみにアナル様でブロックすると相打ちになるが、こちらだけ10個パーマネントをサクる必要あり。

全体的に見てミラディン包囲戦より優秀。
ファイレクシアマナの採用により、ライフが関係ない毒殺デッキやANT以外のコンボデッキにある程度対抗手段が増えた。また、対戦相手が自発的にライフを減らす機会が増えるかもしれない。

はめつ日記
黒単デッキ、また組もうかな。
とりあえず、ファイレクシアの抹消者をあと3枚、他の神話レアを1枚ずつ揃えたい。
運用が難しそうだが、ファイレクシアの抹消者+Poxとか面白そう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索