第1回ひとりレガシー選手権 第4試合
2010年7月8日 TCG全般第1試合 × マーフォーク VS ○ Zoo
第2試合 × バーン VS ○ エンジェル☆ストンピィ
第3試合 ○ エンチャント VS × ムラガンダ
第4試合 X VS ネズミ ←いまここ
第5試合 Zoo VS エンジェル☆ストンピィ
第6試合 エンチャント VS 第4試合の勝者
最終試合 第5試合の勝者 VS 第6試合の勝者
実況:皆さんこんばんは。今夜も草加市特設デュエルスペースより実況させていただきます。実況は私、田村。解説は田村さんです。田村さん、よろしくお願いします。
解説:よろしくお願いします。
実況:今日で1回戦がすべて終了しますね。今までの3試合を振り返っていかがですか。
解説:そうですね。短期決戦のデッキや単色デッキが多いのが気になりますね、まあ筆者なりにデュアルランドやフェッチランドを使わなくてもレガシーのデッキ構築は可能と言いたいのでしょう。全然参考にならないですけどね。
実況:ありがとうございます。1回戦最後の試合、X選手入場です。
・X
(シークレット)
実況:田村さん、このデッキは不気味ですねえ。
解説:しかし、いくらなんでもこの紹介の仕方はありませんねえ。
実況:次回のもっくんレガシーまで詳細は秘密とのことです。
解説:本来なら前回のもっくんレガシーに登場していたとの話を聞いてますが。
実況:放送席から唯一確認できるのが、スリーブが「とある科学の超電磁砲(レールガン)」くらいです。あ、ここでX選手のプロフィールが届きました。性別は女性、職業は中学生。やや同性愛の趣向があるとのことです。
解説:おや・・・ヘッドジャッジと主催が何やら話し合っているようですよ。
実況:いったい何が起きたのでしょうか。これからヘッドジャッジによる説明があるようです。
ヘッドジャッジ:ただいまの実況における「同性愛の趣向」についてですが、「性的趣向に基づいた侮辱であり、非紳士的行為に該当するのではないか」との指摘がありました。
観客:ざわ・・・ざわ・・・
解説:まずいですよこれは。ヘッドジャッジから警告または退場を言い渡される可能性がありますよ。
実況:困りましたね。実況が続けられなくなったらどうすれば良いのでしょうか。
ヘッドジャッジ:説明いたします。本大会におけるルール適用度は「RELダイアリーノート」です。したがって、例えば「おっぱい」、「むぎちゃんかわゆす」等の発言は問題ありません。このまま大会続行とさせていただきます。
実況:つかみのギャグによる中断がありましたが、ネズミ選手の入場です。
・ネズミ
22《執拗なネズミ/Relentless Rats》
4《Hymn to Tourach》
4《強迫/Duress》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3《織端の石/Thrumming Stone》
2《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
1《生ける屍/Living Death》
12《沼/Swamp》
4《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4《やせた原野/Barren Moor》
実況:田村さん、このデッキは何とも言い難いですね。
解説:私が関係者に聞いたところによると、当初は沼20枚、ネズミ40体だったそうです。現状でも、強さはそれほど変わらない気がしますけどね。むしろ、ファンデッキとしての潔さを失ってしまったあたり、残念です。
実況:では、このデッキが参戦してきた理由はいったい何だと思います、田村さん。
解説:単なる数合わせでしょう。《納墓/Entomb》を使ったリアニ等、もっと視聴者の参考になるものを用意すべきでしょうけど、お金に限界があったようで。
実況:それでは試合開始です。
ダイスロールの結果、先攻はX。
Xは7枚のカードを引くと、即キープを宣言した。
《審判の日/Day of Judgment》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《幽体の行列/Spectral Procession》
《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
《Scrubland》
《平地/Plains》2枚
実況:これは白ウィニーでしょうか、田村さん。
解説:ええ、新旧のカードが混在していますが、見た感じ、普通の白ウニっぽいですよ。
ネズミも7枚ドロー。
《執拗なネズミ/Relentless Rats》3枚
《Hymn to Tourach》
《魔性の教示者/Diabolic Tutor》2枚
《沼/Swamp》
しかし、マリガンを宣言。6枚引き直す。
《執拗なネズミ/Relentless Rats》
《Hymn to Tourach》
《強迫/Duress》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《沼/Swamp》2枚
これをキープ。
実況:これは手札破壊デッキとしてなかなか良い手札ですよ、田村さん。
解説:そうですね。ここまで来ると、手札破壊カードと沼だけで構成して欲しかったですね。そうすればファンデッキを名乗れますし。
実況:楽しいのは使っている本人だけだと思いますが・・・それではデュエルに注目しましょう。
【1st Turn】
Xのブッパロール:6(通常モード)
《平地/Plains》を置いて終了。
ネズミのブッパロール:4(通常モード)
ドローは2枚目の《Hymn to Tourach》
すかさず仕掛けに走る。
《沼/Swamp》セット、《暗黒の儀式/Dark Ritual》から《強迫/Duress》とつなぐ、レガシー黒デッキの最強パターンである。
《幽体の行列/Spectral Procession》が墓地に落ちた。
続いて《Hymn to Tourach》で、《審判の日/Day of Judgment》と《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を落とす。
【2nd Turn】
Xのブッパロール:6(通常モード)
ドローは《抑制の場/Suppression Field》
相手に2枚目の《Hymn to Tourach》があることがあきらかである以上、Xは展開するしかない。
《Scrubland》セットから《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》を唱えてエンド。
ネズミのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《強迫/Duress》
沼を置いて、《Hymn to Tourach》を放ち、Xの手札を空にした。
【3rd Turn】
Xのブッパロール:2(ブッパモード)
ドローは《平地/Plains》
ブッパモードが指定されているため、《平地/Plains》を置いてから《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》で攻撃して終了。
ライフ:X20:ネズミ18
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《沼/Swamp》
待望の3枚目の沼である。
《沼/Swamp》セットから3マナ出して《執拗なネズミ/Relentless Rats》召喚。
手札は《強迫/Duress》1枚だが充分である。
【4th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《清浄の名誉/Honor of the Pure》
早速唱えて《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》で攻撃。
ネズミはスルーして3点のダメージ。
ライフ:X20:ネズミ15
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《執拗なネズミ/Relentless Rats》
こちらも《執拗なネズミ/Relentless Rats》を出してから、既に出ている1体でアタック。
ライフ:X17:ネズミ15
【5th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《平地/Plains》
仕方なく平地をセットして、《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》で攻撃。
返しの攻撃が痛いがやむを得ない。
ライフ:X17:ネズミ12
ネズミのブッパロール:3(通常モード)
ドローはまたも《執拗なネズミ/Relentless Rats》
ネズミを新たにセットすることで、3体のネズミはそれぞれ4/4に成長。
すかさず2体のネズミが攻撃。Xのライフを射程圏内に収める。
ライフ:X9:ネズミ12
~ここまでの状況~
Xのライフ 9
手札 なし
戦場(※はタップ状態)
※《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》3/3
《清浄の名誉/Honor of the Pure》
《Scrubland》
《平地/Plains》3枚
ネズミのライフ 12
手札 1枚
《強迫/Duress》
戦場(※はタップ状態)
※《執拗なネズミ/Relentless Rats》4/4
※《執拗なネズミ/Relentless Rats》4/4
《執拗なネズミ/Relentless Rats》4/4・召喚酔い
※《沼/Swamp》3枚
【6th Turn】
Xのブッパロール:1(ブッパモード)
ドローは《幽体の行列/Spectral Procession》
即キャストして、清浄の名誉で強化された2/2トークン3体が戦場に出る。
ブッパモードではあるが、戦場に4/4が立っているため、騎士の攻撃は免除される。
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《織端の石/Thrumming Stone》
さすがに5マナは遠く、このターンは2体のネズミで攻撃
トークン2体にネズミがブロックされ、1体はスルー。
ライフ:X5:ネズミ12
【7th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《平地/Plains》
《平地/Plains》をセットして、ターンを返す。
ネズミのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《やせた原野/Barren Moor》
ネズミ1体でアタックするも、トークンがブロック。これで3体のトークンがすべて追放される。
【8th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《コーの火歩き/Kor Firewalker》
召喚して終了。
それに対応して、ネズミがサイクリングを宣言。
《やせた原野/Barren Moor》を捨て、《暗黒の儀式/Dark Ritual》を入手。
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《執拗なネズミ/Relentless Rats》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》から、《織端の石/Thrumming Stone》を出す。
【9th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《平地/Plains》
セットしてターンを返す。
ネズミのブッパロール:6(通常モード)
ドローは《やせた原野/Barren Moor》
タップ状態でセットした後、《執拗なネズミ/Relentless Rats》を召喚。
《織端の石/Thrumming Stone》効果により、3枚の《執拗なネズミ/Relentless Rats》と1枚の《沼/Swamp》がめくれる。
次の4枚にネズミは入っていなかったが、誘発は収まらず結局戦場には21枚のネズミが並んだ。
サイズはそれぞれ22/22。
召喚酔いのない2体でアタック。《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》と《コーの火歩き/Kor Firewalker》にブロックされるが、Xは完全に後がなくなった。
【10th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
Xは負けを認め、デッキを片づけ始めた。
実況:田村さん、ネズミの大群は見事でしたね。
解説:そうですね。ただ《織端の石/Thrumming Stone》よりネズミを増やした方が強そうではありますね。
実況:まずX選手の敗因はなんでしょうか。
解説:手札破壊が刺さったことと、平地しか引かなかったことでしょうね。さすがに序盤で《Hymn to Tourach》2発もらったら、大半のデッキは逆転できないでしょう。
実況:ありがとうございます。さて、これで1回戦4試合すべてが終了しました。明日からは2回戦をお送りいたします。実況は田村、解説は田村さんでお送りいたしました。ありがとうございました。
解説:ありがとうございました。
謎のデッキX。正体を明かす前に会場を立ち去ってしまった。
第2試合 × バーン VS ○ エンジェル☆ストンピィ
第3試合 ○ エンチャント VS × ムラガンダ
第4試合 X VS ネズミ ←いまここ
第5試合 Zoo VS エンジェル☆ストンピィ
第6試合 エンチャント VS 第4試合の勝者
最終試合 第5試合の勝者 VS 第6試合の勝者
実況:皆さんこんばんは。今夜も草加市特設デュエルスペースより実況させていただきます。実況は私、田村。解説は田村さんです。田村さん、よろしくお願いします。
解説:よろしくお願いします。
実況:今日で1回戦がすべて終了しますね。今までの3試合を振り返っていかがですか。
解説:そうですね。短期決戦のデッキや単色デッキが多いのが気になりますね、まあ筆者なりにデュアルランドやフェッチランドを使わなくてもレガシーのデッキ構築は可能と言いたいのでしょう。全然参考にならないですけどね。
実況:ありがとうございます。1回戦最後の試合、X選手入場です。
・X
(シークレット)
実況:田村さん、このデッキは不気味ですねえ。
解説:しかし、いくらなんでもこの紹介の仕方はありませんねえ。
実況:次回のもっくんレガシーまで詳細は秘密とのことです。
解説:本来なら前回のもっくんレガシーに登場していたとの話を聞いてますが。
実況:放送席から唯一確認できるのが、スリーブが「とある科学の超電磁砲(レールガン)」くらいです。あ、ここでX選手のプロフィールが届きました。性別は女性、職業は中学生。やや同性愛の趣向があるとのことです。
解説:おや・・・ヘッドジャッジと主催が何やら話し合っているようですよ。
実況:いったい何が起きたのでしょうか。これからヘッドジャッジによる説明があるようです。
ヘッドジャッジ:ただいまの実況における「同性愛の趣向」についてですが、「性的趣向に基づいた侮辱であり、非紳士的行為に該当するのではないか」との指摘がありました。
観客:ざわ・・・ざわ・・・
解説:まずいですよこれは。ヘッドジャッジから警告または退場を言い渡される可能性がありますよ。
実況:困りましたね。実況が続けられなくなったらどうすれば良いのでしょうか。
ヘッドジャッジ:説明いたします。本大会におけるルール適用度は「RELダイアリーノート」です。したがって、例えば「おっぱい」、「むぎちゃんかわゆす」等の発言は問題ありません。このまま大会続行とさせていただきます。
実況:つかみのギャグによる中断がありましたが、ネズミ選手の入場です。
・ネズミ
22《執拗なネズミ/Relentless Rats》
4《Hymn to Tourach》
4《強迫/Duress》
4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
3《織端の石/Thrumming Stone》
2《魔性の教示者/Diabolic Tutor》
1《生ける屍/Living Death》
12《沼/Swamp》
4《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4《やせた原野/Barren Moor》
実況:田村さん、このデッキは何とも言い難いですね。
解説:私が関係者に聞いたところによると、当初は沼20枚、ネズミ40体だったそうです。現状でも、強さはそれほど変わらない気がしますけどね。むしろ、ファンデッキとしての潔さを失ってしまったあたり、残念です。
実況:では、このデッキが参戦してきた理由はいったい何だと思います、田村さん。
解説:単なる数合わせでしょう。《納墓/Entomb》を使ったリアニ等、もっと視聴者の参考になるものを用意すべきでしょうけど、お金に限界があったようで。
実況:それでは試合開始です。
ダイスロールの結果、先攻はX。
Xは7枚のカードを引くと、即キープを宣言した。
《審判の日/Day of Judgment》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
《幽体の行列/Spectral Procession》
《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
《Scrubland》
《平地/Plains》2枚
実況:これは白ウィニーでしょうか、田村さん。
解説:ええ、新旧のカードが混在していますが、見た感じ、普通の白ウニっぽいですよ。
ネズミも7枚ドロー。
《執拗なネズミ/Relentless Rats》3枚
《Hymn to Tourach》
《魔性の教示者/Diabolic Tutor》2枚
《沼/Swamp》
しかし、マリガンを宣言。6枚引き直す。
《執拗なネズミ/Relentless Rats》
《Hymn to Tourach》
《強迫/Duress》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《沼/Swamp》2枚
これをキープ。
実況:これは手札破壊デッキとしてなかなか良い手札ですよ、田村さん。
解説:そうですね。ここまで来ると、手札破壊カードと沼だけで構成して欲しかったですね。そうすればファンデッキを名乗れますし。
実況:楽しいのは使っている本人だけだと思いますが・・・それではデュエルに注目しましょう。
【1st Turn】
Xのブッパロール:6(通常モード)
《平地/Plains》を置いて終了。
ネズミのブッパロール:4(通常モード)
ドローは2枚目の《Hymn to Tourach》
すかさず仕掛けに走る。
《沼/Swamp》セット、《暗黒の儀式/Dark Ritual》から《強迫/Duress》とつなぐ、レガシー黒デッキの最強パターンである。
《幽体の行列/Spectral Procession》が墓地に落ちた。
続いて《Hymn to Tourach》で、《審判の日/Day of Judgment》と《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を落とす。
【2nd Turn】
Xのブッパロール:6(通常モード)
ドローは《抑制の場/Suppression Field》
相手に2枚目の《Hymn to Tourach》があることがあきらかである以上、Xは展開するしかない。
《Scrubland》セットから《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》を唱えてエンド。
ネズミのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《強迫/Duress》
沼を置いて、《Hymn to Tourach》を放ち、Xの手札を空にした。
【3rd Turn】
Xのブッパロール:2(ブッパモード)
ドローは《平地/Plains》
ブッパモードが指定されているため、《平地/Plains》を置いてから《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》で攻撃して終了。
ライフ:X20:ネズミ18
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《沼/Swamp》
待望の3枚目の沼である。
《沼/Swamp》セットから3マナ出して《執拗なネズミ/Relentless Rats》召喚。
手札は《強迫/Duress》1枚だが充分である。
【4th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《清浄の名誉/Honor of the Pure》
早速唱えて《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》で攻撃。
ネズミはスルーして3点のダメージ。
ライフ:X20:ネズミ15
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《執拗なネズミ/Relentless Rats》
こちらも《執拗なネズミ/Relentless Rats》を出してから、既に出ている1体でアタック。
ライフ:X17:ネズミ15
【5th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《平地/Plains》
仕方なく平地をセットして、《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》で攻撃。
返しの攻撃が痛いがやむを得ない。
ライフ:X17:ネズミ12
ネズミのブッパロール:3(通常モード)
ドローはまたも《執拗なネズミ/Relentless Rats》
ネズミを新たにセットすることで、3体のネズミはそれぞれ4/4に成長。
すかさず2体のネズミが攻撃。Xのライフを射程圏内に収める。
ライフ:X9:ネズミ12
~ここまでの状況~
Xのライフ 9
手札 なし
戦場(※はタップ状態)
※《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》3/3
《清浄の名誉/Honor of the Pure》
《Scrubland》
《平地/Plains》3枚
ネズミのライフ 12
手札 1枚
《強迫/Duress》
戦場(※はタップ状態)
※《執拗なネズミ/Relentless Rats》4/4
※《執拗なネズミ/Relentless Rats》4/4
《執拗なネズミ/Relentless Rats》4/4・召喚酔い
※《沼/Swamp》3枚
【6th Turn】
Xのブッパロール:1(ブッパモード)
ドローは《幽体の行列/Spectral Procession》
即キャストして、清浄の名誉で強化された2/2トークン3体が戦場に出る。
ブッパモードではあるが、戦場に4/4が立っているため、騎士の攻撃は免除される。
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《織端の石/Thrumming Stone》
さすがに5マナは遠く、このターンは2体のネズミで攻撃
トークン2体にネズミがブロックされ、1体はスルー。
ライフ:X5:ネズミ12
【7th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《平地/Plains》
《平地/Plains》をセットして、ターンを返す。
ネズミのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《やせた原野/Barren Moor》
ネズミ1体でアタックするも、トークンがブロック。これで3体のトークンがすべて追放される。
【8th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《コーの火歩き/Kor Firewalker》
召喚して終了。
それに対応して、ネズミがサイクリングを宣言。
《やせた原野/Barren Moor》を捨て、《暗黒の儀式/Dark Ritual》を入手。
ネズミのブッパロール:5(通常モード)
ドローは《執拗なネズミ/Relentless Rats》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》から、《織端の石/Thrumming Stone》を出す。
【9th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《平地/Plains》
セットしてターンを返す。
ネズミのブッパロール:6(通常モード)
ドローは《やせた原野/Barren Moor》
タップ状態でセットした後、《執拗なネズミ/Relentless Rats》を召喚。
《織端の石/Thrumming Stone》効果により、3枚の《執拗なネズミ/Relentless Rats》と1枚の《沼/Swamp》がめくれる。
次の4枚にネズミは入っていなかったが、誘発は収まらず結局戦場には21枚のネズミが並んだ。
サイズはそれぞれ22/22。
召喚酔いのない2体でアタック。《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》と《コーの火歩き/Kor Firewalker》にブロックされるが、Xは完全に後がなくなった。
【10th Turn】
Xのブッパロール:4(通常モード)
ドローは《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus》
Xは負けを認め、デッキを片づけ始めた。
実況:田村さん、ネズミの大群は見事でしたね。
解説:そうですね。ただ《織端の石/Thrumming Stone》よりネズミを増やした方が強そうではありますね。
実況:まずX選手の敗因はなんでしょうか。
解説:手札破壊が刺さったことと、平地しか引かなかったことでしょうね。さすがに序盤で《Hymn to Tourach》2発もらったら、大半のデッキは逆転できないでしょう。
実況:ありがとうございます。さて、これで1回戦4試合すべてが終了しました。明日からは2回戦をお送りいたします。実況は田村、解説は田村さんでお送りいたしました。ありがとうございました。
解説:ありがとうございました。
謎のデッキX。正体を明かす前に会場を立ち去ってしまった。
コメント